マカオCTMのデータ専用SIM〜確認編
この記事の続きです。マカオCTMが販売するデータ通信3G専用SIMをiPhoneで使ってきたので、備忘しておきます。
まずは1773宛にSMSを送ります。空メールでも構わないと思うけどとりあえず"SMS”と書いて送りました。こんな感じ。(モザイクだらけでスミマセン)
モザイクには電話番号とWiFiのパスワードが書かれています。ちなみに電話番号は割り当てられますが通話は出来ません。Emergency Callsは可能のようですが、もちろん試していません。
3Gを有効にするのも忘れずに。
APNは"ctmprepaid"、ユーザ名とパスワードは空欄です。
あとはネット接続を楽しむのみ。続いて雑感を。
・やっぱりGPRSより速い!
・自販機では$20札は使えません。お札を投入すると、ペッと吐き出されて悲しい気分になります。CTMの店員もカウンターで買えと言うので、自販機で買ってはダメなのでしょう。だったらどうして売るんだ??
・街中のSIMを売っている屋台では定価の$220なので注意
・3Gが弱い場所ではGPRSに切り替わるみたい
・2Gよりもエリアが狭い。建物の中はすぐGPRSに切り替わる
・残高は確認不可。"ネットワークサービスなし"とメッセージが来ます
・もちろん使い捨て
・番号はあるけど通話不可
・SMSももちろん不可
・日本では"圏外"表示で電波掴まず
次回も使うかは個人的には微妙ですね。通話やSMSが出来ないのはやっぱり不便だし、建物の中に入れば3Gの恩恵を受けられないし。
と言いつつも買ってしまいました。また行かなくちゃ!
コメント
コメントを投稿