イーモバイルの料金プラン
イーモバイルのサイトに記載されている料金プランのグラフがいまいちピンと来なかったので自分で計算してみることにしました。ちなみに元のグラフは下に。
(無断転載になるけど良いのだろうか?問題があれば指摘してください←誰に言ってるんだ?)

同じ「にねんM」の条件でまとめたものがこちら。
これを見るとスーパーライトデータプランが論外なくらい少ないデータ通信量で上限に達するのが分かります。しかも一旦下限を越えると他のプランより4倍のパケット単価が掛かるんですね。
次にそれ以外のプラン。300GB以下ならバリューデータプラン、300MB以上1GB以下ならギガデータプラン、無制限ならデータプランが最安になります。
イーモバイルのサイトのグラフでは下限を越えると緩やかに上限に達するイメージがあるけど、実際には下限を越えると一瞬にして上限に達するのではないでしょうか。もちろんサイトを読めばちゃんと書いてあるけど、やっぱり自分で計算してみないとね。
これを自分のiPhoneでの通信量に当てはめると、おおよそ3000000パケット/月程度だからギガデータプランで充分と言うことになります。で、どうするか?悩みは続く・・・
(無断転載になるけど良いのだろうか?問題があれば指摘してください←誰に言ってるんだ?)

これを見るとスーパーライトデータプランが論外なくらい少ないデータ通信量で上限に達するのが分かります。しかも一旦下限を越えると他のプランより4倍のパケット単価が掛かるんですね。
次にそれ以外のプラン。300GB以下ならバリューデータプラン、300MB以上1GB以下ならギガデータプラン、無制限ならデータプランが最安になります。
イーモバイルのサイトのグラフでは下限を越えると緩やかに上限に達するイメージがあるけど、実際には下限を越えると一瞬にして上限に達するのではないでしょうか。もちろんサイトを読めばちゃんと書いてあるけど、やっぱり自分で計算してみないとね。
これを自分のiPhoneでの通信量に当てはめると、おおよそ3000000パケット/月程度だからギガデータプランで充分と言うことになります。で、どうするか?悩みは続く・・・
コメント
コメントを投稿